『薔薇族』のデジタル版ができたぞ!
自分自身が異常で変態だと思いこんでいたのだから、『薔薇族』を買い求めているところを人に見られてしまったら、この町に、村に住んでいられない。誰もがそう思ったに違いない。
それほどこの雑誌をレジに持って行って買うだけのことに大変な思いをしたのだ。閉店する時間を待って、店内に人影がいなくなるのを待ってレジに持っていく。
若い女性がレジにいたりすると、まず買うことができない。路地裏にお店があって、じいさん、ばあさんが店番しているようなお店で『薔薇族』はよく売れた。自然に買いやすいお店ができてきて、拠点になっていた。
デパートにある本屋さんで、『薔薇族』を万引きして女店員につかまり、警備員室につれて行かれた17歳の高校生。親を呼ばれてしまった。万引きしたことよりも、親に同性愛者であることを知られてしまったショックで、トイレに行かせてくれと外に出て、階段を駆け登り、屋上の塀を乗りこえて、飛び降り自殺してしまった。
このことをぼくが記事に書いたら、同じように買えなくて、万引きしてしまったという告白が何通も寄せられた。
北海道に住む青年は変装して書店に買いに行くという。新幹線に乗って地方から東京まで買いにくるという人もいた。恐らく自分が住んでいる近くの書店では買えなくて、遠く離れた書店で買うという人も多くいたことだろう。
ある高校生は通学のために駅に向う途中、ホームの下は崖になっていて、フェンスがはられている。そのフェンスの中に、前から読みたいと思っていた『薔薇族』が捨ててあるではないか。
この高校生、夜になるのを待って、ペンチを持って出かけ、金網をペンチで切って、『薔薇族』を取り出し、家に持ち帰って、むさぼり読んだそうだ。
自衛隊員が演習で山中に入ったとき、束になって捨てられていた『薔薇族』を見つけ、発行所の書いてある奥付を破ってポケットに入れて持ち帰り、注文したということだ。
初めて『薔薇族』を買い求めたときの苦労話を書いただけで、一冊の本になってしまうだろう。
世の中、変わったとはいえ、まだまだ自分の性癖を隠して、ひっそりと暮らしている人がほとんどだ。
『薔薇族』は残念なことに書店の棚に並ぶことはなくなってしまったけれど、今、書店に並んでいたとしても、すんなり買うことができる人は少ないのでは。
インターネットなるものが、急速に普及して、雑誌はつぶれてしまった。インターネットは敵だと思っていたら、やっと自力で復刊した『薔薇族』をネットでデジタル版として読むことができるような仕組みを作ってくれた「富士山マガジンサービス」という会社が現れた。
この会社、創業5周年という新しい会社だが、当初は260誌でスタート。現在は2640誌が雑誌定期購読専門サイトとして開設した。
デジタルマガジンは現在、66誌をラインアップしていて、その中の一誌が『薔薇族』だ。
こんなに買いにくかった『薔薇族』が、家族の目を恐れることなく、自分の部屋で誰の目をはばからずに読めるなんて、まさに革命ではないか。それも雑誌と同じ値段で。日本語が読めさえすれば、世界中のどこからでも申し込むことができるなんて、夢のような話ではないか。
「信じられません」活字を一本、一本組んでいた時代に創刊誌を出したぼくとしては、そう呼ばずにはいられません。さて、購入の方法は。
『薔薇族』がデジタル版になりました!
雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpで『薔薇族』デジタル版を購入できます。
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281682282/
上記URLへアクセス。
デジタル雑誌とはパソコンの画面で読める、
雑誌を表紙から最後のページまで「デジタル化」したものです。
保管場所はいらず、ダウンロードして雑誌を読むことができます。
★,★ :・.☆.・:* ∴.. *,★ :・. *,★ :・。.・:.+ :。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :. *,★ :・. *,★ :・.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ ★:。.・:.+ :。
●薔薇族自力復刊号・発売中!
☆書店々頭での取扱いもスタートしました☆
◎メンズショップ「BIGGYM(ビッグジム)」上野店〒110-0015 東京都台東区東上野3-39-7マルヤビル202号 TEL/FAX03-3834-3008 営業時間11:00〜23:00
◎メンズショップ「BIGGYM(ビッグジム)」池袋店〒171-0014 東京都豊島区池袋2-47-11和企画ビル2F TEL/FAX03-3988-7853 営業時間11:00〜23:00
◎新宿2丁目「ブックスローズ」 (http://www.books-rose.com/)〒160-0022 東京都新宿区新宿2-14-11 TEL03-3352-7023 FAX03-3341-1240
◎神田神保町すずらん通り「書肆アクセス」(http://www.bekkoame.ne.jp/~much/access/shop/)
◎中野プロードウェイ3F「タコシェ」(http://www.tacoche.com/)
☆遠方の方は通信販売をご利用ください。通販には、以下の3つの方法がございます。お好きなものをお選びください。
①切手同封
・・・80円切手を13枚を、送付先の郵便番号・住所・氏名を書いた紙と共に下記までご郵送ください。
★送り先=〒155-0032
東京都世田谷区代沢2-28-4-206
第二書房 伊藤文学 宛
②定額小為替
・・・郵便局で、1000円分の定額小為替(ていがくこがわせ)を購入し、送付先の郵便番号・住所・氏名を書いた紙と共に下記までご郵送ください。
★送り先=〒155-0032
東京都世田谷区代沢2-28-4-206
第二書房 伊藤文学 宛
※なお、為替には何も書かないでください。お名前などを書かれてしまいますと換金が不可能となり、発送ができなくなってしまいます。
③郵便局から現金振込み
・・・郵便口座(記号/10100 番号/43045401 加入者名/イトウブンガク)へ1000円を振り込んだうえ、bungaku@barazoku.co.jp まで送付先の郵便番号・住所・氏名をお知らせください。
★,★ :・.☆.・:* ∴.. *,★ :・. *,★ :・。.・:.+ :。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :. *,★ :・. *,★ :・.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ ★:。.・:.+ :。
◆ご感想・ご相談はこちらへbungaku@barazoku.co.jp
| 固定リンク
コメント
The loan suppose to be very useful for people, which are willing to start their organization. By the way, that's not really hard to receive a student loan.
投稿: EulaKramer28 | 2012年2月13日 (月) 15時26分