孫の小学校の運動会で事件が?
平成20年度の代沢小学校の「大運動会」は、6月1日(日)雲ひとつない上天気。初夏を思わせる暑さの中で催された。
次男の子供が、この4月から入学していて初めての運動会とあっては、見に行かないわけにはいかない。
代沢小学校は長い歴史があって、ぼくも戦時中に通い、息子たち、そして孫たちと、3代に渡ってお世話になっている。
長男の子供2人がお世話になったとき、5年間に渡って運動会の写真を撮り、芝信用金庫のロビーをお借りして「ぴちぴちらんらん・代沢小運動会写真展」を催した。
子供たちの表情をよくとらえていると、お母さん方にも好評だった。長男の子供たちは卒業してしまったので、しばらくとだえていたが、次男の息子が入学したので、また写真を撮ろうという気持ちがあるが、情けないことにその費用がでない。それに写真を撮る気力も失くしてしまった。
校長先生からご招待状を頂いているので、招待席で観戦することができた。ぼくらの時代は1500人ぐらいの生徒がいたが、今は230人ぐらいと寂しい。
今の子供はみんなひ弱。それに表情がない。勝っても負けても、どうでもいいという感じ。
ひと昔前と変わったことは、校内にガードマンが立っていて、不審者が入りこまないようににらみをきかせている。それに父兄はリボンを胸につけていないと入れない。
以前は誰が出入りしようが、かまわなかったのに。
「毎日新聞」が6月2日の朝刊から「消せない・児童ポルノと性犯罪」という連載物が始まった。
「児童ポルノを売ることは罪だが、買うことは許される日本。マニアが金欲しさにコレクションを複製して販売する事件が相次ぐ。」
世間の目が児童ポルノに向けられるようになってしまった。
残念なことに子供が安心して気を許す相手は教師だ。それに塾の先生。子供と向き合える場にいる男たちの中のごく一部の人が、理性でおさえられずに子供に対する性犯罪を犯してしまう。
ぼくは固い椅子に長時間座っているのは苦手。お尻が痛くなってきたので、午前中だけで家に帰ってしまった。
6月3日の「毎日新聞」の夕刊を見てびっくり。「小学校の運動会に侵入し、児童の写真を撮影しようとしたとして、北沢署がさいたま市南区、元小学校教諭、渡辺敏郎容疑者(35)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕していたことが分かった。調べでは渡辺容疑者は1日午後2時頃、世田谷区代沢の区立小学校に許可なく侵入した疑い。 保護者を示す赤いリボンを付けていなかったことから、不審に思った保護者らが取り押さえた。「子供を撮影するために侵入した」と容疑を認めている。
渡辺容疑者は交通事故死した子供の生前の写真を、自分のホームページに無断掲載するなどしたとして、著作権法違反などに問われ、昨年7月、東京地裁に懲役2年6ヶ月、保護観察付き執行猶予5年の判決を受けて、確定していた。」
渡辺容疑者は現在バスの運転手をしているそうだが、なんで埼玉から代沢に来たのだろうか。
小学校の校門に入っただけで、建造物侵入の罪に問われるなんて。以前は自由に出入りできたのに。ひどい世の中になってしまったものだ。
渡辺容疑者、今度は刑務所に入れさせられるのでは。ネットなんて見ないぼくは幸せ者かも。
(新聞には代沢の小学校とだけあったが、聞くところによると隣の小学校だったそうだ。)
★『薔薇族』の注文の方法は、郵便局で千円の定額小為替を作ってもらってお送り頂くか、千円札を紙にくるんでお送りください。〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-28-4-206 伊藤文学
★新しく『薔薇族』を置いてくれる古本店・「ビビビ」が下北沢にあります。〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-45-15 スズナリ横丁1F・北沢タウンホールの筋向いです。読者好みの古書が沢山置いてあります。電話03-3467-0085です。
◆永遠のベストセラー「愛の潤滑液 ラブオイル」一度お試しあれ。
◆お求めはこちらから
◆ご感想・ご相談はこちらへbungaku@barazoku.co.jp
| 固定リンク
コメント
はじめまして
今は子供の保護が過剰に叫ばれていて、親も被害妄想で危ないですよ
ちょっと散歩がてら、小学校の校庭を覗きながらタバコをすっていたら警察呼ばれました
小学校を覗くなんて悪いやつだと思い込みですね
本当に怖いです
投稿: | 2008年9月10日 (水) 14時48分