「ラブオイル校長 大いに語る会」を!
タイのバンコックのホテルで、若くして自らの生命を絶ってしまった長谷川サダオ君。『薔薇族』のために彼が才能をどれだけそそいでくれたことか。
毎月、毎月、書店などからいろんな面白い変わった資料を集めてきて、時代によってタイトルは変わったが、「男切抜帳」「男町美術館」などは他誌には観られない特異な読み物で、読者をよろこばせてくれた。
長谷川サダオ君が、わが社で販売している「愛の潤滑液ラブオイル」を面白おかしく効用をイラスト入りで紹介してくれている。これを読めば、よし、おれも使ってみようという気分にさせられるのは間違いない。
「ラブオイル」の真っ赤な目立つケースのデザインを考えてくれたのが、嵐万作さんだ。この方は絵も描くし、小説も書くしで器用な人だった。どれだけ『薔薇族』のために働いてくれたことか。思い出はつきない。嵐万作さんも自ら生命を絶って、この世にいないとは、なんということだ。
しかし、嵐万作さんデザインの「ラブオイル」のケースが、30年以上も多くの人に愛用されてきたということは、ありがたいことだ。
大きなホテルや、ポルノショップで手に入れることができるが、今度初めて下北沢の「ワンラブ・ブックス」で販売することになった(〒155−0031 世田谷区北沢2−1−3 TEL03−3411−8302)
下北沢の南口商店街を4、5分歩くと、右側に「餃子の王将」があり、その前を左に曲がると、4、5軒目の店だ。
ぼくのアンティークのお宝を並べて安価で大放出するので、ぜひ、お求めいただければ幸いだ。
8月の最後の日曜日、25日、1時〜3時まで、「ラブオイル校長、大いに語る会」を開く。会費2千円。女性も大歓迎。ぜひ、気楽にお出かけください。
地方の方からの「ラブオイル」のご注文は、〒155−0032 世田谷区代沢3−9−5−202 伊藤文学まで、100円切手を10枚入れて、80円切手を貼っておくって下さい。送料共です。すぐに送ります。
ラブオイル校長 大いに語る会
///////////////////////////////////////////////////////////////
日時:8月25日(日)午後1時~3時
場所:下北沢「ワンラブ・ブックス」
(〒155-0031 世田谷区北沢2-1-3 TEL03-3411-8302)
会費:2000円
初めての方、女性の方、ご年配の方、お一人様、大歓迎!
参加予約の必要はありません。
お気軽なご参加を、お待ちしております。
店内では、文学さん放出のアンティークのほか、山川純一の原画、
「ラブオイル」も販売しています!
///////////////////////////////////////////////////////////////
| 固定リンク
コメント