今年もブログを書き続けるぞ!
2017年、新年おめでとう。
ぼくのブログを読んでくれている人たちには、年賀状が出せないので、コレクションしていた、大正時代の絵葉書の中に、男の子と、女の子がにわとりに餌をやっている年賀状が1枚だけあったので、使わせてもらいブログから新年のご挨拶を。
歳を取ると交際範囲が狭くなり、現役で働いている時とは違い、年賀状を出す相手の友人、知人が少なくなってくる。その数が減ってくるそうだが、ぼくは幸せなことに、かえってその数が増え、300通も手書きで出すことができた。
「文ちゃんと語る会」の会場になっている下北沢南口のカフエ「織部」の店長、奥村君が、デザインをしてくれ、安い印刷所を探し出し、発注してくれたので、早々に年賀状をポストに入れることができた。
子供の頃のお正月には、3日の日、8畳の座敷に入りきれないくらい、子供たちが集まって、トランプや、カルタ取り、ジェスチャーと、大騒ぎだった。
母親が煮物を作り、五目ずしを作ってくれてそれを食べ、楽しい1日を過ごした。我が家の前は、原っぱだったので、タコ揚げをしたり、羽根つきをして遊んだものだ。
ブログは書き続けますから、読んでくれれば幸いです。
| 固定リンク
コメント
新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
いつもブログの更新を楽しみにしています。
時間が合えば下北沢の語る会にお邪魔致したく。
投稿: Baron Muchausen | 2017年1月 1日 (日) 13時40分